バックナンバー 

 

第69号 2023年9月1日号

内容 著者

表紙写真  蝉丸 伊藤嘉章

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 69〈音もすみやかに〉

成田美名子

能評 六月・七月の能

いずみ 玲 
能 "非" 評 月に照らされて    村 尚也 
能・狂言 演出の萃点 68 天正狂言本の廃曲 高桑いずみ   
お宝写真館 69 白鬚神社/金春信高「白髭」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「白鬚」 児玉 信  
愛ラブ能衣裳18 # クイズ!能衣装!  山中が晶 
舞台随想 見比べる楽しみ 金子直樹   
能・狂言 演出の萃点 63 狩野柳雪が参照した能絵たち   三宅 晶子
公演情報 10月11月
掲載写真データベース

付属 CD  宝生流 高橋徳之 名演集〈2〉 独吟番謡「東北」 収録内容詳細は こちら

第68号 2023年7月1日号

内容 著者

表紙写真  定家 香川靖嗣

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 68〈女郎花の一時を 〉

成田美名子

能評 四月・五月の能

いずみ 玲 
能 "非" 評 盆踊りと『関寺小町』   村 尚也 
能・狂言 演出の萃点 67 中世岩戸神話 能と和琴 高桑いずみ   
お宝写真館 68 殺生石/関根伸夫「殺生石 白頭」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「殺生石」 児玉 信  
愛ラブ能衣裳 17 #載っけものの話  山中が晶 
舞台随想 道成寺への挑戦 金子直樹   
能・狂言 演出の萃点 62 狩野派の能絵二十三枚   三宅 晶子
公演情報 8月9月
掲載写真データベース

付属 CD  SP 盤の名演集(5)観世寿夫(子方)・観世華雪・観世雅雪 収録内容詳細は こちら

第67号 2023年5月1日号

内容 著者

表紙写真 熊野 柏山聡子

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 67〈斬鎚地獄の苦しみは〉

成田美名子

能評 二月・三月の能

いずみ 玲 
能 "非" 評 稽古か舞台か   村 尚也 
舞台随想 能の美   金子直樹
愛ラブ能衣裳16 #結び  山中が晶 
能・狂言 演出の萃点 66 吉野の猿楽 高桑いずみ   
お宝写真館 67 多田神社/喜多実「満仲」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「満仲(仲光)」 児玉 信  
お宝写真館 67 中山寺 森田拾史郎
公演情報 6月7月
掲載写真データベース

付属 CD  現代謡曲全集傑作選(14) 番囃子「高砂」55 世 梅若六郎・一次・治・晴義・先代 惣右衛門 収録内容詳細は こちら

第66号 2023年3月1日号

内容 著者

表紙写真  鏡男 野村又三郎

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 66〈甘泉殿の春の夜の夢 〉

成田美名子

能評 十二月・一月の能

いずみ 玲 
舞台随想 年末年始の舞台   金子直樹
能 "非" 評 三番叟から『すずめの戸締まり』まで   村 尚也 
 今号のCD 高橋徳之「綾鼓」について  
能・狂言 演出の萃点 65 笛は何を吹いているのか 高桑いずみ   
お宝写真館 65 称名寺 / 渡辺三郎「六浦」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「六浦」 児玉 信  
能の表現「身延」(続き)  清田 弘   
公演情報 3月4月5月(今号より全国版)
掲載写真データベース

付属 CD  宝生流 高橋徳之名演集〈1〉 収録内容詳細は こちら

第65号 2023年1月1日号

内容 著者

表紙写真 卒都婆小町 清水寛二

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 65〈入日を招き返す手に〉

成田美名子

能評 十月・十一月の能

いずみ 玲 
舞台随想 タイパの反対側   金子直樹
能・狂言 演出の萃点 64 三笑の舞   高桑いづみ
お宝写真館 65 大和葛城山 /藤浪重満「葛城」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「葛城」 児玉 信  
能の現代 60〈関寺小町〉尊敬される小町 三宅晶子
能の表現「身延」  清田 弘   
能 "非" 評 鹿背杖と「666」 村 尚也
公演情報 2月3月
掲載写真データベース

付属 CD  ビクター制作 『狂言』より 『節分』先代三宅藤九郎/『奈須与市語』野村万作/『御田』 先代山本東次郎 収録内容詳細は こちら

第64号 2022年11月1日号

内容 著者

表紙写真  卒t都婆小町 山中一馬

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 64〈泣く涙せかれぬ 〉

成田美名子

能評 八月・九月の能

いずみ 玲 
舞台随想 観比べの面白さ 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 63 ワキはどこから来てどこへ行くのか  高桑いづみ 
お宝写真館  64 野宮神社/南條秀雄「野宮」   森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「野宮」 児玉 信   
藍ラブ能衣裳 15 #お蚕さん後編「命のありがたさ」 森田拾史郎
 2023年年間番組   
往古の雑誌から 番外編2 「宝生流謡曲人気投票相撲番附」 
能 "非" 評 能と山城少掾の『俊寛』 村 尚也
公演情報 12月1月
掲載写真データベース

付属 CD  能『田村 長床几』2世梅若実・松本謙三・寺井啓之・幸円次郎・安福春雄 収録内容詳細は こちら

第63号

内容 著者

表紙写真  鉄輪(ワキ) 福王和幸

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 63〈今に紅葉をとゞめつゝ 〉

成田美名子

能評 六月・七月の能

いずみ 玲 
能 "非" 評 ビナン試論   村 尚 也
能・狂言 演出の萃点 62 伝統とは何か  高桑いづみ 
追悼特集 増田正造氏 その2 櫻間道雄賛  増田正造
愛ラブ能衣裳   14  #お蚕さん!   山中ガ晶   
お宝写真館 63 義経 弁慶隠家跡 / 友枝喜久夫「船弁慶」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「船弁慶」 児玉 信  
能の現代  59〈松風〉複式夢幻能成立前夜の能  三宅晶子
公演情報 10月11月
掲載写真データベース

付属 CD  ビクター制作『狂言』より『花子』先代 山本東次郎 『枕物狂』6世 野村万蔵 収録内容詳細は こちら

第62号

内容 著者

表紙写真  江口 干之掛 鵜澤 久

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 62〈すは遠山寺の鐘の聲〉

成田美名子

追悼特集 増田正造氏

R・エマート 林 和利 
能評 四月・五月の能   いずみ 玲
能 "非" 評 天の鳥船と天の岩船  村 尚 也 
能・狂言 演出の萃点   61 乱拍子とは何か    高桑いづみ
お宝写真館   62   藤戸 浮洲岩跡 / 櫻間辰之「藤戸」 森田拾史郎
舞謡跡エッセイ「藤戸」 児玉 信  
愛ラブ能衣裳   13  #ウロコ、ウロコ、ウロコ!    山中ガ晶   
能の現代  58〈葛城〉月の白と雪の白  三宅晶子
公演情報 8 月9月
掲載写真データベース

付属 CD  初世梅若万三郎 独吟番謡『葵上』全曲 収録内容詳細は こちら

第61号 2022年5月1日号

内容 著者

表紙写真  藤戸 金剛龍謹

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 61〈花召され候へ〉

成田美名子

能評 二月・三月の能

いずみ 玲
写真で紹介2月3月の公演 
舞台随想 式能にみえたもの  金子 直樹
能・狂言 演出の萃点 60 金春流の〈関寺小町〉 高桑いづみ 
お宝写真館  61「首塚大明神」・喜多実「大江山」  森田拾史郎
謡跡エッセイ「大江山」 児玉 信 
愛ラブ能衣裳  12 #狙え!袖掛けジャストミート 山中ガ晶 
写真で紹介3月の公演 
能 "非" 評 殺生石の九尾の狐   村 尚也  
能の現代 57  夢幻能における終曲部の地謡 三宅晶子
公演情報 6月7月
掲載写真データベース

付属 CD ビクター制作『狂言』より『月見座頭』茂山千五郎(3世千作) 『若菜』先代 三宅藤九郎 収録内容詳細は こちら

第60号 2022年3月1日号

内容 著者

表紙写真  安達原 新井麻衣子

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 60〈瀟湘の夜の雨〉

成田美名子

能評 十二月・一月の能

いずみ 玲
写真で紹介12月の公演 
能の表現  清田 弘
お宝写真館  60「 実盛塚」・「実盛」観世榮夫  森田拾史郎
謡跡エッセイ「実盛」 児玉 信 
舞台随想 年末年始の舞台 金子 直樹
能 "非" 評 草薙はどんな剣か   村 尚也  
能の現代 56  〈井筒〉げにもと見えて有明の 三宅晶子
公演情報 4 月5月
掲載写真データベース

付属 CD ビクター制作『狂言』より『靭猿』先代 三宅藤九郎 『素襖落』茂山七五三(4世千作) 収録内容詳細は こちら

第59号 2022年1月1日号

内容 著者

表紙写真  道成寺 梅若久紀

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 59〈恋と云へる曲者〉

成田美名子

能評 十月・十一月の能

いずみ 玲
能 "非" 評  「面白」と「面勝」のウズメ  村 直也
往古の雑誌から 10 能楽画報 大正9年 
能・狂言 演出の萃点 59 能の中のオノマトペ 高桑いづみ 
お宝写真館  59「 安宅・勧進帳」関根祥人  森田拾史郎
愛ラブ能衣裳  11 #足袋ゆけば能の足裏タケノコ探し 山中ガ晶 
舞台随想 晩秋の能   金 直樹 
能の現代 10  〈雨月〉 住吉明神が月見がてらに打つ砧 三宅晶子
公演情報 2 月3月 + 2022 年年間番組補遺
掲載写真データベース

付属 CD ビクター制作『狂言』より「三番叟」野村万之丞(萬)「末広」先代山本東次郎 収録内容詳細は こちら

 

第58号 2021年11月1日号

内容 著者

表紙写真 58 養老・替装束 古室知也

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 58〈月白く雪白く〉

成田美名子

能評 八月・九月の能

いずみ 玲
舞台随想  狂言三昧 金子直樹
能 "非" 評 「紅葉」を「狩る」こと 村 尚 也
追悼写真 浅見真州 森田拾史郎
お宝写真館 「白鬚 勧進聖」浅見真州  森田拾史郎
能・狂言 演出の萃点  鼓の声とかたち 高桑いづみ
芸術祭賞外伝・余話 増田正造
愛ラブ能衣裳 10 # 能のオートクチュール 山中ガ晶
公演情報 12 月1月 + 2022 年の各会年間番組
掲載写真データベース

付属 CD 宝生流 能『安宅 延年之舞』近藤乾三・謙三・6世万蔵・大五郎・祥光・俊雄

第57号 2021年9月1日号

TR>
内容 著者

表紙写真 57 止動方角 野村太一郎・野村萬斎

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 57〈あとより恋の〉

成田美名子

能評 六月・七月の能

いずみ 玲
能 "非" 評 筒井筒という呪文 村 尚 也
舞台随想 「藤戸」さまざま 金子直樹
能・狂言 演出の萃点57 五番立の真相 高桑いづみ
お宝写真館 57「釣狐」丸石やすし 森田拾史郎
愛ラブ能衣裳  9 # ああ、鬘の流れのように 山中ガ晶
『検索・能と近代文学』5 増田正造
能の現代  54 〈野宮 〉シテが秋草のイメージを持つ仕掛け 三宅 晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース

付属 CD 金春流 能「舟弁慶(船弁慶)替之出」櫻間道雄・弥一・幸政・錦吾(正影)・乃武・豊次

第56号 2021年7月1日号

TR>
内容 著者

表紙写真 56 卒都婆小町 武田孝史

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 56〈とても今宵は七夕の〉

成田美名子

能評 四月・五月の能

いずみ 玲
能 "非" 評 鞍馬の遮那王のイメージ 村 尚 也
舞台随想 世の中の不安と芸術の至福 金子直樹
写真で紹介 4月5月の公演 森田拾史郎
能・狂言 演出の萃点  東海道、近江を旅する 高桑いづみ 
お宝写真館 56「内外詣」豊島三千春(現彌左衛門) 森田拾史郎
愛ラブ能衣裳  8 # おしゃれは我慢〜大口 山中ガ晶
『検索・能と近代文学』4 増田正造
能の現代  51 〈八島 ( 屋島 )〉戦さが大好きな義経 三宅 晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース

付属 CD 喜多流 能「頼政」喜多実/金剛流 一調「胡蝶」豊嶋彌左衛門(先代)・観世元信)

第55号 2021年5月1日号

TR>
内容 著者

表紙写真 55 二人静 加藤眞悟・梅若紀彰

 

森田拾史郎

Illustration Gallery 55〈真如の月や〉

成田美名子

能評 二月・三月の能

いずみ 玲
能 "非" 評  水天宮の安徳天皇 村 尚 也
舞台随想 地謡の魅力 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 55 小書とは何か 高桑いづみ
お宝写真館 55 「千手 郢曲之舞」先代梅若六郎・先代観世喜之  森田拾史郎
愛ラブ能衣裳 7 # 愛のミニサイズ/子方の衣装  山中ガ晶
 写真で紹介 3月の公演  森田拾史郎
『能の現代  52 〈安達原 ( 黒塚)〉力量不足の修験者 三宅 晶子
検索・能と近代文学』3  増田正造
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

付属 CD観世流「高砂」シテ:武田太加志・地頭:観世寿夫・囃子:政数・円次郎・俊雄・豊次

第54号 2021年3月1日号

内容 著者
表紙写真 54 三宅右矩・三宅近成〈塗附〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 54〈心若木の花乃枝〉

成田美名子

能評〈十二月・一月の能〉

いずみ玲
能“非”評 〈梅若様の三月十五日〉   村 尚也
舞台随想 二度目の緊急事態宣言 金子直樹
写真で紹介 12 月の公演 森田拾史郎
 能・狂言 演出の萃点 54 〈コロナ禍の能舞台から〉  高桑いづみ
 お宝写真館 54「鉄輪」後藤得三  森田拾史郎
 愛ラブ能衣裳 6 〈# サステナブルな能〉  山中ガ晶
 写真で紹介 12 月1月の公演 森田拾史郎
『検索・能と近代文学』2  増田正造
能の現代  〈生田敦盛〉投影という手法の魅力 三宅晶子
公演情報 4 月 5 月  ・写真で紹介 12 月の公演
掲載写真データベース

付属CD:観世流「井筒物着」観世寿夫・松本謙三・幸祥光・吉見嘉樹ほか

第53号

題52号

第51号

第50号

TR>
内容 著者
表紙写真 50 本願寺能舞台 森田拾史郎

Illustration Gallery 50〈風枝蕭颯として〉

成田美名子

巻頭言 続く・続ける

大槻 文藏
批評家に質問! いずみ 玲・金子 直樹・村 尚 也
ネットで楽しむ能・狂言
能・狂言 演出の萃点 50 あらためて能のおもしろさ 高桑いづみ
お宝写真館 50「自然居士」先代 豊嶋彌左衛門 森田拾史郎
新連載 愛ラブ能衣裳 2〈# 脇能・後シテ・狩衣〉 山中ガ晶
オススメの本
能の現代 48〈百万〉名手が舞う曲舞 三宅 晶子
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

:定期購読者限定付録:Noh & Kyo^gen 写真集+ CD(「道成寺」観世寿夫)

第49号

内容 著者
表紙写真 49 中村 裕〈雲林院〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 49〈山郭公の〉

成田美名子

巻頭言 松山の能楽(明治・いま)

山岡ミツキ
能評〈二月・三月の能〉 いずみ玲
写真で紹介 2月の公演 森田拾史郎
能“非”評 〈王冠の日足紋のコロナ〉  村 尚也
舞台随想 〈非日常への突入〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 49 〈クセ再び〉 高桑いづみ
お宝写真館 49 「邯鄲」橋岡久馬 森田拾史郎
新連載 愛ラブ能衣裳 1〈# 脇能・前シテ・水衣〉 山中ガ晶
能の現代 47 〈「弱法師」心を閉じてしまった俊徳〉 三宅晶子
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

付属CD:宝生流 素謡「敦盛」シテと地頭:煖エ進、ワキと地謡:松本恵雄、ツレと地謡:塚田栄美・高橋勇、地謡:松本忠宏


 

第48号

内容 著者
表紙写真 48 宝生欣哉〈羽衣ワキ〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 48〈行き暮れて〉

成田美名子

追悼写真〈観世元信・横山晴明〉

森田拾史郎
能評〈十二・一月の能〉 いずみ玲
舞台随想〈年末年始〉 金子直樹
能“非”評 〈白い翁ノ密事〉  村 尚也
お宝写真館 48 中尊寺 延年「竹生島」 森田拾史郎
能・狂言 演出の萃点 48 〈舞グセと居グセ〉 高桑いづみ

特集〈能絵画家:月岡耕漁〉

 
能の現代 46 〈「井筒」有常の常なき世に〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース

付属CD:番囃子「鞍馬天狗・白頭」シテ:観世雅雪、ワキと地頭:観世寿夫、子方:北川久美子、アイ:野村万作、笛:藤田大五郎、小鼓:北村一郎、大鼓:安福春雄、太鼓:22世 金春惣右衛門、地謡:観世静夫(8世 銕之亟)・山本順之・若松健史


   

第47号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 47 大槻文蔵〈三輪素囃子〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 47〈春風を領し〉

成田美名子
能評〈十・十一月の能〉 いずみ玲
能“非”評 〈呼吸〉  村 尚也
舞台随想〈祈り〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 47 〈井戸の中に中入する女〉 高桑いづみ
お宝写真館 47 天河大弁財天社能舞台 森田拾史郎

インタビュー〈英語と能〉

リチャード・エマート
能の現代 45 〈「龍田」冷凍保存された紅葉〉 三宅晶子
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース

付属CD:筑摩書房現代謡曲全集傑作選(13)番囃子「松風」55世梅若六郎・田中一次・北村一郎・安福春雄 収録内容詳細は こちら


第46号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 46 坂井音重〈井筒彩色之伝〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 46 〈月人男の舞なれば〉

成田美名子
追悼写真 茂山千作 森田拾史郎
能評 〈八月・九月の能〉 いずみ玲
舞台随想〈着メロ被害〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 46 〈千作さんと鬼狂言〉 高桑いづみ
お宝写真館 46 『栗焼』茂山千作 森田拾史郎

特集 「おん祭り」を語る(続)

金春信高

能“非”評 〈月に棲む者たち〉

村 尚也
往古の雑誌から 8 〈「花」楽しめる芸〉 栗林貞一
公演情報 12月 1月
掲載写真データベース

付属CD:昭和30〜31年ラジオ放送音源集 14 六平太・2実・乾三 収録内容詳細は こちら


 

第45号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 45  長山桂三〈放下僧〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 45 〈恋路の闇に〉

成田美名子
巻頭言 ワンス・アポナタイム 鍵本文吾
能評 〈六月・七月の能〉 いずみ玲
舞台随想〈奉祝の舞台〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 45 〈読む、ということ〉 高桑いづみ
お宝写真館 45 『枕物狂』野村万作 森田拾史郎

特集 「おん祭り」を語る

金春信高

能“非”評 〈電脳狂言と天気の結願〉

村尚也
能の現代 44 〈観世寿夫の素謡〉 三宅晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース

付属CD:観世流 番囃子『隅田川』シテ:観世雅雪 子方:観世暁夫(現銕之丞) ワキ:宝生弥一 ワキツレ:宝生閑 地頭:観世寿夫 笛:藤田大五郎 小鼓:幸円次郎 大鼓:安福春雄 収録内容詳細は こちら


 

第44号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 44  坂真太郎〈自然居士〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 44 〈秋の扇の色〉

成田美名子
巻頭言 横雲が、あの、横雲が 東雅夫
能評 〈四月・五月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈御代替りの春の能〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 44  ウナイオトメの語り 高桑いづみ
お宝写真館 44 『隅田川』今井泰男 森田拾史郎

芸談  能は楽しい

角当行雄

能”非”評 〈歴史と自然の中で〉

村尚也
能の現代 43 〈「求塚」作者は誰?〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース

付属CD:宝生流 能『俊寛』シテ:近藤乾三 ツレ:金井章・近藤乾之助 ワキ:宝生弥一 地頭:煖エ進 収録内容詳細は こちら


 

第43号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 43  奥川恒治〈采女〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 43 〈うつほ舟〉

成田美名子
巻頭言 国際会議と能楽 山岡均
能評 〈二月・三月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈能楽師の健康管理〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 43  花筐の古演出 高桑いづみ
お宝写真館 43 『咸陽宮』喜多長世(16 世六平太) 森田拾史郎

インタビュー  観世寿夫のことなど

竹本幹夫

能”非”評 〈 土地の生み出すもの 〉

村尚也
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

付属CD:筑摩書房現代謡曲全集傑作選(12)3世茂山千作「呼声」・先代三宅藤九郎「附子」・6世野村万蔵「狂言小謡集 収録内容詳細は こちら


第42号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 42  田風イ三〈翁〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 42 〈あたら櫻の〉

成田美名子
巻頭言 川崎九淵引退の顛末を巡って 西澤建義
能評 〈十二月・一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈音声ガイドの功罪〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 42  終句アラカルト 高桑いづみ
お宝写真館 42 関根祥人『道成寺』 森田拾史郎

往古の雑誌から・7〈國樂〉

 

能”非”評 〈酒呑童子と八岐大蛇〉

村尚也
能の現代 42 〈「弱法師」天王寺という特殊空間での出来事〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース

付属CD:初世 梅若猶義・観世寿夫 素謡「百万」全曲 収録内容詳細は こちら

 
 

第41号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 41  梅若紀彰〈楊貴妃〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 41 〈今こそ来ぬれ〉

成田美名子
巻頭言 風の修行 星乃マロン
能評 〈十月・十一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈若手への期待〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 41  光琳と能 高桑いづみ
お宝写真館 41 観世清和『碁』 森田拾史郎

特集〈日本画家・谷口仙花と『花扇』(後編)〉

角田知扶

能”非”評 〈能の3D〉

村尚也
能の現代 41 〈「鉢木」鎌倉武士達はどこに?〉 三宅晶子
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース

付属CD:16世喜多六平太名吟集(3)独吟番謡「邯鄲」全曲 収録内容詳細は こちら



第40号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 40  宇高通成〈景清〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 40 〈九品蓮台の花散りて〉

成田美名子
追悼写真 藤田六郎兵衛 森田拾史郎
能評 〈八月・九月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈台風に翻弄されて西東〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 40  藤田六郎兵衛さんと藤田流 高桑いづみ
お宝写真館 40 坂 真次郎 舞囃子『富士太鼓』 森田拾史郎

特集〈日本画家・谷口仙花と『花扇』(前編)〉

角田知扶

能”非”評 〈「しばし」も立ち止まれずに〉

村尚也
能の現代 40 〈「鞍馬天狗」前シテの人格について〉 三宅晶子
公演情報 12月 1月
掲載写真データベース

付属CD:櫻間弓川「謡曲集」& 6世野村万蔵「狂言謡集」 収録内容詳細は こちら



第39号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 39  野村萬斎〈吹取〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 39 〈青葉の笛と〉

成田美名子
巻頭言 女性能楽師足立禮子師を偲んで 宮西ナオ子
能評 〈六月・七月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈『山姥』さまざま〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 39 世阿弥自筆本が見せる「盛久」とは? 高桑いづみ
お宝写真館 39 金春信高 『放下僧』 森田拾史郎

特集〈焚火の家〉 焚火の家のこと

増田正造

往古の雑誌からE 焚火

 

能”非”評 〈落花狼藉な『源氏物語』で〉

村尚也
能の現代 39 〈「融」三五夜中の新月の色〉 三宅晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース

付属CD:素謡「玄象(絃上)」観世寿夫・観世静夫(8世銕之亟)・武田太加志・山本順之 収録内容詳細は こちら


第38号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 38  高橋栄子〈忠度〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 38 〈千筋の糸を〉

成田美名子
巻頭言 外国の演劇評論家の能評 三上紀史
能評 〈四月・五月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈神への祈りの能〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 38 過渡期の鼓胴 三たび四たび 高桑いづみ
お宝写真館 38 中森晶三・観世武雄 『猩々乱・双之舞』(箱根湖上の薪能) 森田拾史郎

新作能「忠霊」をめぐる考察

東谷櫻子

能”非”評 〈能に寄り添えずに書く能の文章〉

村尚也
能の現代 38 〈「西行桜」夜が明ける瞬間〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース

付属CD:番囃子「忠霊」観世華雪・初世梅若万三郎・観世元正(25世左近、当時11歳) 収録内容詳細は こちら



第37号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 37  八田達弥〈実盛〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 37 〈聲も涼しき〉

成田美名子
巻頭言 明治の亡霊 田中英機

追悼特集 権藤芳一氏

児玉竜一
山中ガ晶
能評 〈二月・三月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈京都の囃子方〉 金子直樹
お宝写真館 37 大島久見 『弱法師』 森田拾史郎
能・狂言 演出の萃点 37 宮城能鳳の居グセ 高桑いづみ

往古の雑誌からD 五星

 

能”非”評 〈ことばと音がはじけてゆく〉

村尚也
能の現代 37 〈「鉄輪」ワキは安倍晴明〉 三宅晶子
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

付属CD:小澤良輔氏吹込 観世流謡曲音譜より『鉄輪』『班女』それぞれ独吟全曲 収録内容詳細は こちら



第36号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 36  大松洋一〈卒都婆小町〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 36 〈ありやなしやと〉

成田美名子
巻頭言 のどけき春こそ久しけれ 真行寺君枝
能評 〈十二月・一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈年末年始〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 36 序ノ舞・破ノ舞の演出 高桑いづみ
お宝写真館 36 梅若恭行 『砧』 森田拾史郎

満々と意味を湛え続ける舞

酒井正義

能楽を楽しむ為に

星丘泰男

能”非”評 〈迷妄から夢幻へ〉

村尚也
能の現代 36 〈「海人」世阿弥時代よりも前から舞われていた玉ノ段〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース

付属CD:SP盤の名演集(4)14世喜多六平太 喜寿記念名吟集(「高砂」「隅田川」「鉢木」「鐘之段」「羽衣」「鞍馬天狗」) 3世茂山千作狂言小謡集(「海道下り」「土車」「十七八」「よしの葉」) 粟谷益二郎仕舞謡名演集(「葛城」「小鍛冶」「女郎花」) 幸祥光・藤波紫雪一調集(「勧進帳」「松虫」) 収録内容詳細は こちら



第35号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 35  山階彌右衛門〈融 十三段之舞〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 35 〈松の葉色も時めきて〉

成田美名子
追悼写真 観世元伯 森田拾史郎
能評 〈十月・十一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈黒川能〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 35 回るということ 高桑いづみ
お宝写真館 35 喜多節世 『湯谷』 森田拾史郎

新作能「皇軍艦」における諸問題

東谷櫻子

能”非”評 〈夢と『宍戸』〉

村尚也
能の現代 35 〈「八島」奈須与市語〉 三宅晶子
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース

付属CD:昭和18年の新作能『皇軍艦』全曲 初世梅若万三郎 観世華雪 観世雅雪 観世寿夫 安福春雄 柿本豊次 ほか 収録内容詳細は こちら



第34号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 34  日光山輪王寺薪能の篝火 森田拾史郎

Illustration Gallery 34 〈巴波の紋〉

成田美名子
この素晴らしき世界 香川裕史
能評 〈八月・九月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈嵐の中の井筒〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 34 〈柿本豊次師「勤来日記〉から 高桑いづみ
お宝写真館 34 宝生英雄 『俊寛』 森田拾史郎
能の現代 34 〈「野宮」後場の不思議〉 三宅晶子

能”非”評 〈越境の海〉

村尚也

特集:佐渡の能舞台

森田拾史郎
公演情報 12月 1月
掲載写真データベース

付属CD:櫻間竜馬(金太郎) 能『羽衣』全曲 松本謙三 藤田大五郎ほか 収録内容詳細は こちら



第33号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 33  松山隆雄・工藤和哉〈弱法師〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 33 〈折りてこそ〉

成田美名子

追悼写真 鏑木岑男

森田拾史郎
能評 〈六月・七月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈能から何を感じ取るか〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 33 〈日本人のリズム感〉 高桑いづみ
お宝写真館 33 先代梅若万三郎 袴能『柏崎』 森田拾史郎
芸談 〈縁〉 津村禮次郎

能”非”評 〈ナレーションの言葉〉

村尚也
能の現代 33 〈「二人静」シンクロする二人〉 三宅晶子

追悼写真 安福建雄

森田拾史郎
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース

付属CD:橋岡久馬 独吟名演集『徑山寺』『女郎花』『橋弁慶』 収録内容詳細は こちら



第32号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 32  山村庸子〈松虫〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 32 〈たゞ一聲を聞き残す〉

成田美名子
巻頭言 〈変わるまいとするもの〉 山崎浩太郎
能評 〈四月・五月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈春の嵐〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 32 〈合奏の話〉 高桑いづみ
お宝写真館 32 宝生英照 『呉服 作物出』 森田拾史郎
真剣勝負・富士山麓月下の交流 星丘泰男

能”非”評 〈「ポン」の満足感〉

村尚也
能の現代 32 〈「野守」鬼が舞う能〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース

付属CD:筑摩書房「現代謡曲全集」傑作選(9) 収録内容詳細は こちら



第31号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 31  森 常好 〈朝長〉ワキ 森田拾史郎

Illustration Gallery 31 〈瀧の響きも聲澄みて〉

成田美名子
追悼写真 関根祥雪 森田拾史郎
能評 〈二月・三月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈能楽の普及〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 31 〈近世芸能の囃子〉 高桑いづみ
お宝写真館 31 〈関根祥雪・宝生 閑 『咸陽宮』〉 森田拾史郎
我が青春の狂言師人生 星丘泰男

能”非”評 〈月夜の簑笠〉

村尚也
能の現代 31 〈「鵺」美しさへのこだわり〉 三宅晶子
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース

付属CD:観世寿夫 能楽講義 03〈葵上(前半)〉 収録内容詳細は こちら



第30号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 30  清水寛二 〈頼政〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 30 〈時に大地 震動するは〉

成田美名子
巻頭言 〈葵祭と能〉 高橋良子
能評 〈十二月・一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈若手狂言師の第一歩〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 30 〈日吉大社の翁神事〉 高桑いづみ
お宝写真館 30 〈橋岡久馬 『隅田川』〉 森田拾史郎
芸談 気をかける 香川靖嗣

能”非”評 〈三番の春の妄想〉

村尚也
能の現代 30 〈「葵上」水暗き沢辺の蛍の影よりも光君〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース

付属CD:金春流『翁』櫻間金太郎・野村萬・野村万作・藤田大五郎・幸祥光・亀井俊雄 収録内容詳細は こちら



第29号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 29  佐藤俊之 〈葛城〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 29 〈音無の〉

成田美名子
巻頭言 〈多田富雄作「長崎の聖母」に思う〉 岩波智代子
能評 〈十月・十一月の能〉 いずみ玲
舞台随想 〈次世代への応援〉 金子直樹
能・狂言 演出の萃点 29 〈能狂言はどこへ向かうのか〉 高桑いづみ
お宝写真館 29 〈梅若玄祥・宝生閑・観世栄夫 『治親』〉 森田拾史郎
能の現代 29 〈「浮舟」言葉に表わされない事柄〉 三宅晶子
芸談 諸先輩に学んで 梅若万三郎

能”非”評 〈雪は降り 柳は朽ちて〉

村尚也
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース

付属CD:独吟番謡『山姥』16世 喜多六平太 2010年 東京文化財研究所にて 収録内容詳細は こちら



第28号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 28  大島衣恵 〈浮舟〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 28 〈我ながら懐かしや〉

成田美名子
巻頭言 〈メドゥーサの罠〉 高橋アキ
能評 〈八月・九月の能〉      いずみ玲
舞台随想 〈襲名と追善 狂言の未来〉      金子直樹
能・狂言 演出の萃点 28 〈登場歌としての[次第]〉 高桑いづみ
お宝写真館 28 〈銕仙会の虫干し〉 森田拾史郎
能の現代 28 〈「浮舟」言葉に表わされない事柄〉 三宅晶子

能”非”評 〈『君の名は。』と誰彼する能〉

村尚也
特集 武智鉄二 「古典は消えて行く、されど……」20枚CD発売記念  
森のような人 武智鉄二先生の思い出 星乃マロン
公演情報 12月 1月
掲載写真データベース

付属CD:武智鉄二「狂言講座 右近左近」 晩年の武智が自らシテを演じながら善竹弥五郎師伝の演技論・解釈を自在に解説した伝説の講座 1987年、銕仙会舞台にて 収録内容詳細は こちら



第27号(CD付700円)  お詫び:初版の表紙を26号と誤植しました

内容 著者
表紙写真 27  山階弥次 〈舞囃子 梅 素囃子〉 森田拾史郎

Illustration Gallery  27 〈親物に狂はゞ〉

成田美名子
巻頭言 〈echoと回向〉 福田澄子
能評 〈六月・七月の能〉 いずみ玲

能”非”評 〈源氏妄想〉

村尚也
関西だより 〈大槻文藏君のこと〉 権藤芳一
能・狂言 演出の萃点 27 〈夢幻能の主人公は誰なのか〉 高桑いづみ
お宝写真館 27 〈豊嶋訓三 『大蛇』〉 森田拾史郎
舞台随想 〈伝承と個性〉      金子直樹
特集 能楽雑誌100年の歩み  
能の現代 27 〈「竹生島」弁財天憧憬〉 三宅晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース
 

付属CD:金春晃實独吟集「玉之段」「枕之段」「翁」「実盛クセ」「花筐クセ」「歌占クセ」 収録内容詳細は こちら



第26号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 26  梅若万三郎 〈百萬 法楽之舞〉 森田拾史郎

Illustration Gallery  26 〈梢に響く山彦の〉

成田美名子
巻頭言 〈踊りとのつながり〉 加島牧史
能評 〈四月・五月の能〉      いずみ玲

能”非”評 〈『呉服』『菅丞相』の読み方〉

村尚也
関西だより 〈帆足正規さんを悼む〉 権藤芳一
能・狂言 演出の萃点 26 〈翁をさかのぼる〉 高桑いづみ
お宝写真館 26 〈茂山千之丞 『千切木』〉 森田拾史郎
舞台随想 〈人生を反映する舞台〉      金子直樹
能楽の出張録音について-付属CDに寄せて- 小野迪孝
能の現代 26 〈「巴」学校教育が作り出した女人像〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース
 

付属CD:日本初!“出張録音”の栄光 収録内容詳細は こちら



第25号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 25  内田芳子 〈雲林院〉 森田拾史郎

Illustration Gallery  25 〈夢にだに〉

成田美名子
巻頭言 〈七十八歳の近況〉 石川文洋
能評 〈二月・三月の能〉      いずみ玲

能”非”評 〈現代の神隠し〉

村尚也
関西だより 〈お久しぶり 三笑会〉 権藤芳一
能・狂言 演出の萃点 25 〈舞とハタラキのあわいで〉 高桑いづみ
お宝写真館 25 〈観世栄夫 『富士太鼓』〉 森田拾史郎
舞台随想 〈五年目の三月十一日〉      金子直樹
能の現代 25 〈六条御息所はナルシスト〉 三宅晶子
追悼 写真特集 宝生閑・三川泉・喜多六平太 森田拾史郎
公演情報 6月 7月
今号のCDについて(16世喜多六平太 独吟番謡『井筒』)
掲載写真データベース

付属CD:独吟番謡『井筒』16世喜多六平太 2010年 東京文化財研究所にて録音 収録内容詳細は こちら



第24号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 24  谷本健吾 〈千歳〉 森田拾史郎

Illustration Gallery 24 〈お菩薩の遊びと聞くものを〉

成田美名子
巻頭言 〈私考雑考〉 稀音家義丸
能評 〈十二月・一月の能〉      いずみ玲
舞台随想 〈内親王の心情〉      金子直樹
能・狂言 演出の萃点 24 〈ワキの存在〉 高桑いづみ
お宝写真館 24 〈金剛巌・豊嶋三千春 『碁』〉 森田拾史郎
芸談〈良い先生と良い友だち〉 阿部信之

能”非”評 〈翁の一礼から〉

村尚也
関西だより 〈大鼓方石井仁兵衛の死〉 権藤芳一
能の現代 24 〈船弁慶 気の強い静〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
今号のCDについて(1941-42 日本音楽集)
掲載写真データベース

付属CD:1941-42〈日本音楽集〉より 観世華雪「高砂」、初代金剛巌「八島」、櫻間弓川「羽衣」(囃子入り 一噌B二・幸祥光・川崎九淵・柿本豊次)、14世喜多六平太「松虫」、櫻間弓川「葵上」、初代梅若万三郎・宝生新「鉢木・ロンギ」、近藤乾三・大倉長右衛門 一調「夜討曽我」、初代梅若万三郎「定家一字題」、宝生新「実方」、先々代=二世茂山千作「土車ほか4曲」、織太夫・団六(後の綱大夫・弥七)「熊谷陣屋」「奥庭狐火」「野崎村」、山彦秀子 河東節「助六」、今井慶松「新さらし」 収録内容詳細は こちら



第23号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 23  角当行雄 『景清』 森田拾史郎
Illustration Gallery 23 〈香やは隠るゝ〉 成田美名子
巻頭言 〈情伝える扇子の話〉 岡崎成美
能評 〈十月・十一月の能〉      いずみ玲

能”非”評 〈「うた」と「うたひ」〉

村尚也
花のたより・・・読者と能と狂言と・・・
お宝写真館 23 〈佐藤章・友枝昭世・大島政允 『三笑』〉 森田拾史郎
能・狂言 演出の萃点 23 〈能のセリフ・狂言のセリフ〉 高桑いづみ
舞台随想 〈万蔵と萬斎の競演〉      金子直樹
関西だより 〈彦根城能始末〉 権藤芳一
能の現代 23 〈通小町 言葉で表現されない百夜通い〉 三宅晶子
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース

付属CD:独吟「東国下」橋岡久馬 1982年録音(歌詞カード付き) 収録内容詳細は こちら



第22号(CD付700円)

内容 著者 表紙
表紙写真 22  小笠原 匡 『釣狐』 森田拾史郎
Illustration Gallery 22 〈凡聖不二なり〉 成田美名子
巻頭言 〈古典不人気の時代に〉 竹本幹夫
能評 〈八月・九月の能〉      いずみ玲
往古の雑誌から 4  〈初期の「銕仙」座談会 前号の続き〉
関西だより 〈井伊直弼の能と狂言〉 権藤芳一
能・狂言 演出の萃点 22 〈長唄に昔の謡を聞く〉 高桑いづみ
お宝写真館 22 〈先代 観世銕之亟・宝生閑 『鷺』〉 森田拾史郎
芸談〈耳の中にある音〉 松田弘之

能”非”評 〈ワークショップに思う〉

村尚也
舞台随想 〈鎮魂の能〉      金子直樹
能の現代 22 〈鵜飼 悔い改めない鵜使い〉 三宅晶子
公演情報 12月 1月
今号のCDについて(早大演劇博物館コレクション・2)
掲載写真データベース

付属CD:早稲田大学 演劇博物館所蔵コレクション(2) ワキ方・宝生 新名吟集「羽衣」「女郎花」「鉢木」「大原御幸」 4世大隅太夫=初世 鶴澤道八「堀川猿廻しの段」  坪内逍遙の自訳シェクスピア朗読「ヴェニスの商人 法廷の場」 収録内容詳細は こちら



第21号(CD付700円)

内容 著者 表紙
表紙写真 21  観世喜正 『望月』 森田拾史郎
Illustration Gallery 21 〈如我等無異の身となれば〉 成田美名子
巻頭言 〈古い写真から〉 櫻間金記
能評 〈六月・七月の能〉  いずみ 玲
舞台随想 〈下掛の能に注目して〉      金子直樹
能・狂言 演出の萃点 21 〈日本語はどのように謡われてきたか〉 高桑いづみ
お宝写真館 21 〈山本能楽堂の舞台下〉 森田拾史郎
往古の雑誌から 3  〈「銕仙」創刊号ほか〉
本号付属のCDについて(現代謡曲全集傑作選 3)

能”非”評 〈能の幽霊は季節を超えて〉

村 尚也
関西だより 〈能の普及と入場料〉 権藤芳一
能の現代 21 〈小鍛冶 童男(東南)壇の上に上り〉 三宅晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース
付属CD:筑摩書房 現代謡曲全集傑作選(3) 観世雅雪、観世寿夫、喜多実、後藤得三、14世喜多六平太、田中一次、柿本豊次、2世梅若実(川崎九淵引退披露能「松風より」、ほか 収録内容詳細は こちら

 

第20号(CD付700円)

内容 著者
表紙
表紙写真 20  宝生和英 『小鍛冶 白頭』 森田拾史郎
Illustration Gallery 20 〈法の薪と思し召せ〉 成田美名子
〈近藤乾之助さんを想う〉 増田正造
〈近藤乾之助試演会の全記録〉
〈珠玉〉 藤沢摩彌子
〈乾之助メモリアルフォト〉 森田拾史郎
インタビュー 近藤康美(乾之助夫人)
お宝写真館 20 近藤乾之助 『卒都婆小町』〉 森田拾史郎
能評〈四月・五月の能〉 いずみ 玲

舞台随想〈世代交代の流れ〉

金子直樹
能・狂言 演出の萃点 20〈おしゃべりだった能〉 高桑いづみ
インタビュー〈こども教室と下田文庫〉 筧 清澄(筧鉱一長男)
下田文庫目録(全)
能”非”評〈もっと奥へ・・・・〉 村 尚也
関西だより〈素謡の再検討〉〉 権藤芳一
能の現代 20 〈井筒 観世寿夫の影響力〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース
付属CD:近藤乾之助は語る(芸談)2014年・近藤乾之助「三読物」2004年 収録内容詳細は こちら

 

第19号(CD付700円)

内容 著者
表紙
表紙写真 19  香川靖嗣 『木賊』 森田拾史郎
Illustration Gallery 19 〈寺と宇治との間にて〉 成田美名子
〈能の漫画の魅力〉 小林保治
能評 〈二月・三月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈ワキと囃子の楽しみ〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 19〈SPレコードからたどる百年の変化〉〉 高桑いづみ
お宝写真館 19 近藤乾三 『藤戸』〉 森田拾史郎
インタビュー〈父、幸祥光のこと〉 平岡ふき子
能の現代 19〈敦盛 二十二歳で演じられた敦盛〉 三宅晶子

能”非”評 〈音が発する時〉

村 尚也
関西だより 〈謡講・第四十五回〉 権藤芳一
対談〈観世寿夫 能楽講義について(続)〉 観世銕之丞
大谷いづみ
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース
付属CD:観世寿夫 能楽講義02 『朝長』後半(観世寿夫によるレッスン&レクチャー 1973年) 収録内容詳細は こちら

 

第18号(CD付700円)

内容 著者
表紙
表紙写真 18  石田幸雄 『三番叟 揉之段』 森田拾史郎
Illustration Gallery 18 〈花の外には松ばかり〉 成田美名子
〈秘薬紫雪〉 児玉信
能評 〈十二月・一月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈年末年始の舞台から〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 18〈楽器の周辺―太鼓台と肖像画―〉 高桑いづみ
お宝写真館 18 観世寿夫 『木賊』〉 森田拾史郎
対談〈観世寿夫 能楽講義について〉 観世銕之丞・大谷いづみ
能”非”評〈人間関係と能舞台〉 村 尚也
関西だより〈曽和鼓堂のことなど〉 権藤芳一
能の現代 18〈蝉丸 そこに居てくれる蝉丸〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース
付属CD:観世寿夫 能楽講義01 『朝長』前半(観世寿夫によるレッスン&レクチャー 1973年) 収録内容詳細は こちら

 

第17号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 17  梅若長左衛門 『鸚鵡小町』 森田拾史郎
Illustration Gallery 17 〈神の宮瀧〉 成田美名子
巻頭言 〈雪と芸能〉 道坂春雄
能評 〈十月・十一月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈若手の躍動〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 17〈鼓の超絶技巧〉 高桑いづみ
お宝写真館 17 茂山千作・善竹圭五郎 『宗論』〉 森田拾史郎
インタビュー〈巡り合わせ〉 鳥越文蔵
能”非”評〈立て膝と正座〉 村 尚也
関西だより〈伝承の会のこと〉 権藤芳一
能の現代 17〈頼政 埋もれ木の花咲くこともなかりしに〉 三宅晶子
公演情報 2月 3月
掲載写真データベース
付属CD:今井泰男 独吟番謡集 1〈大原御幸〉(宝生流) 2006年 収録内容詳細は こちら

 

第16号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 16  観世銕之丞 『賀茂 素働』 森田拾史郎
Illustration Gallery 16 〈今降るも〉 成田美名子
巻頭言 〈熊野 くまの〉 児玉信
能評 〈八月・九月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈「時の花」を振り返って〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 16〈シテの登場アラカルト〉 高桑いづみ
お宝写真館 16 豊嶋弥左衛門 『絃上 楽入』〉 森田拾史郎
芸談〈祖父の教え〉 善竹十郎
能”非”評〈小さな旅〉 村 尚也
関西だより〈今熊野能と「せぬひま」〉 権藤芳一
能の現代 16〈砧 二つの花心〉 三宅晶子
公演情報 12月 1月
掲載写真データベース
付属CD:SP盤の名演集(3) 初世野村萬斎、先々代茂山千作、鈴木一雄、広瀬政次、14世喜多六平太、金子亀五郎、粟谷益二郎、藤田多賀蔵、川崎九淵、観世元規、ほか 収録内容詳細は こちら

 

第15号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 15  櫻間金記 『半蔀 立花・語入』 森田拾史郎
Illustration Gallery 15 〈討たれたる者共の〉 成田美名子
巻頭言〈祈りの里〉 天野桂子
能評 〈六月・七月の能〉   いずみ玲
舞台随想〈立合いの魅力〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 15〈《放下僧》と《海道下り》放下の歌〉 高桑いづみ
お宝写真館 15〈幸祥光と安福春雄の演奏姿〉 森田拾史郎
芸談〈繋げていく〉 宝生閑
能”非”評〈ふと気になる身なり〉 村尚也
関西だより〈「囃子堂」と「素謡の会」〉 権藤芳一
能の現代 15〈天鼓 弄鼓之舞に思う〉 三宅晶子
公演情報 10月 11月
掲載写真データベース
付属CD:筑摩書房 現代謡曲全集傑作選(2) 中之舞(一噌正之助、幸祥光、亀井俊雄)、番囃子「葵上」全曲(観世元正(左近)、藤田大五郎、北村一郎、安福春雄、柿本豊次) 収録内容詳細は こちら

 

第14号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 14  豊嶋三千春 『葵上 無明之祈』 森田拾史郎
Illustration Gallery 14 〈たゞ我のみぞ英虞の海〉 成田美名子
巻頭言 〈能舞台について〉 鶴澤津賀寿
能評 〈四月・五月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈「能楽青写真論」の亡霊〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 14〈《杜若》の拍子当たりと『伊勢物語』〉 高桑いづみ
お宝写真館 14 先代(3世)山本東次郎 『瓜盗人』〉 森田拾史郎
インタビュー〈やっぱり船弁慶〉 キーン ドナルド 2 キーン ドナルド
能”非”評〈まぶたの裏側〉 村 尚也
関西だより〈京都薪能・市民狂言会〉 権藤芳一
面打から観る面と能 岩崎久人
能の現代 14〈檜垣 老いるということ〉 三宅晶子
公演情報 8月 9月
掲載写真データベース
付属CD:川崎九淵・幸祥光 名演集(1) 14世喜多六平太、櫻間弓川の謡で、一調「鐘之段」「八島」、「石橋」「羽衣」、「箙」の「次第」「一声」、「男舞」「大べし」、ほか 収録内容詳細は こちら

 

第13号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 13  関根祥六 『卒都婆小町』 森田拾史郎
Illustration Gallery 13 〈色ばかりこそ昔なれ〉 成田美名子
巻頭言 〈様々な邂逅〉 熊谷善博
能評 〈二月・三月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈消費税の行方〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 13〈見えないものと見せないもの〉 高桑いづみ
お宝写真館 13 観世左近・杉浦元三郎・野村四郎 『大原御幸 庵室留』〉 森田拾史郎
芸談 父(茂山千作)の思い出 茂山千五郎
本号の付属CDについて  
能”非”評〈宇宙の塵ほどの〉 村 尚也
関西だより〈同明会能、謡講、創作能〉 権藤芳一
能の現代 13〈敦盛 仇をば恩にて〉 三宅晶子
公演情報 6月 7月
掲載写真データベース
付属CD:一調「夜討曽我」(近藤乾三・大倉長十郎)、狂言「武悪」(茂山千作・善竹圭五郎・茂山千之丞) 収録内容詳細は こちら

  

第12号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 12 野村万蔵 『法師ヶ母』 森田拾史郎
Illustration Gallery 12 〈天を映せば〉 成田美名子
巻頭言 〈HAGOROMO 白と黒の羽衣の舞〉 森山開次
能評 〈十二月・一月の能〉   いずみ 玲
舞台随想〈高密度の年末〉  金子直樹
能・狂言 演出の萃点 12〈夢幻能の語り手〉 高桑いづみ
お宝写真館 12 櫻間道雄・櫻間金記 『通盛』〉 森田拾史郎
インタビュー 情報公開とデジタル化 児玉竜一
能”非”評〈當麻で見た夢〉 村 尚也
関西だより〈声寿会と龍門之会〉 権藤芳一
能の現代 12〈富士山 『竹取物語』のその後〉 三宅晶子
公演情報 4月 5月
掲載写真データベース
付属CD:早稲田大学 演劇博物館所蔵コレクション(1) 高田早苗の謡曲、黒川能の最古の録音(昭和12年)「靱猿」、先々代茂山千作「靱猿」、坪内逍遙の自訳朗読シェイクスピア「ハムレット」 収録内容詳細は こちら


第11号(CD付700円)

内容 著者
表紙写真 11 金春安明 『実盛』 森田拾史郎
Illustration Gallery 11 〈颯々の声〉 成田美名子
巻頭言 〈能との出会い〉 小宮求茜
能評 〈十月・十一月の能〉   いずみ 玲
能”非”評〈十一月二十四日のテレビ能狂言〉 村 尚也
関西だより〈金剛能楽堂開館十周年・狂言の演出権〉 権藤芳一
能・狂言 演出の萃点 11〈ゴマの向きとアクセント〉 高桑いづみ
お宝写真館 11 喜多実・宝生英雄・観世元正 『弓矢立合』〉 森田拾史郎
芸談 多様性の大切さ 金剛永謹
公演情報 2月 3月
緊急インタビュー 武田文志
舞台随想〈野外舞台の魅力〉  金子直樹
能の現代 11〈清経〉妙位の能 三宅晶子
掲載写真データベース
付属CD:番囃子『羽衣』シテ:2世 梅若 実 ワキ:梅若恭行 地頭:55世 梅若六郎 笛:藤田大五郎 小鼓:北村一郎 大鼓:安福春雄 太鼓:金春惣右衛門 収録内容詳細は こちら


第10号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 10  津村禮次郎 『羽衣』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery I 招くも追風 成田美名子
p 3 巻頭言 近況雑感 観世 葉子
p 4 能評 八月・九月の能        いずみ 玲
p 8 舞台随想 東西の舞台 金子 直樹
p 10 演出の萃点I 《敦盛》の笛 高桑いづみ
p 12 お宝写真館 I 「安宅 勧進帳 瀧流」 (先代)二世観世喜之 森田拾史郎
p 14 芸談 面白くなければ能じゃない 観世 清和
p 16 能"非"評 三十年を距離に託して 村  尚 也
p 17 関西だより 狂言の〈独立披露会〉 権藤 芳一
p 18 能の現代 I 〈羽衣〉白衣黒衣の天人 三宅 晶子
p 19 公演情報 12月 1月
p 23 写真データベース
付属CD:SP盤の名演集(2) 収録内容詳細は こちら


第9号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 9  本田光洋 『求塚』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery H 恋しきは昔 成田美名子
p 3 巻頭言 文楽の中に生きる能楽 桐竹勘十郎
p 4 能評 六月・七月の能        いずみ 玲
p 8 舞台随想 初心者へのアプローチ 金子 直樹
p 10 能"非"評  断章めく 村  尚 也
p 11 関西だより 檜書店京都店の閉鎖など 権藤 芳一
p 12 お宝写真館 H 「江口」 後藤得三 森田拾史郎
p 14 演出の萃点H 楽器の音とオノマトペ 高桑いづみ
p 16 芸談 薪能の思い出  鏑木 岑男
p 18 能の現代 G 〈葵上〉描かれるのは死に至る病 三宅 晶子
p 19 公演情報 10月 11月
p 20 筑摩書房 ソノシート『現代謡曲全集』の業績
p 23 写真データベース
付属CD:筑摩書房 『現代謡曲全集』傑作選(1) 収録内容詳細は こちら


第8号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 8  野村四郎・山本順之・浅見真州 『三笑』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery G 二度花や咲きぬらん 成田美名子
p 3 巻頭言 能楽×宇宙 阪本 成一
p 4 能評 四月・五月の能        いずみ 玲
p 8 編集室のオススメ本! 『横道萬里雄の能楽講義ノート【謡編】』
p 9 能"非"評  言葉の時空フィルター 村  尚 也
p10能・狂言 演出の萃点G 音楽として能を楽しもう 高桑いづみ
p 12 お宝写真館 G 「熊野」 五十五世梅若六郎・宝生弥一 森田拾史郎
p 14 芸談 趣味も鼓 曽和 博朗
p 16舞台随想 老女二題  金子 直樹
p 18関西だより 茂山千作の死とその後の千五郎家  権藤 芳一
p 19能の現代 G 〈高砂〉老若いづれの神? 三宅 晶子
p 20 公演情報 8月 9月    
p 23 写真データベース  
付属CD:橋岡久馬 乱曲名演集 美人揃・白髭・飛鳥川 収録内容詳細は こちら


第7号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 7  金剛永謹 『熊野』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery F 獅子團乱旋舞楽の砌 成田美名子
p 3 巻頭言 見るだけの能楽好き 藪内佐斗司
p 4 能評 二月・三月の能        いずみ 玲
p 8 舞台随想 満開の桜 金子 直樹
p 10 能"非"評  「マクベス」に思う  村  尚 也
p11関西だより 長老の死と中堅の活躍 権藤 芳一
p 12 お宝写真館 F 「羅生門」金剛巌・高安滋郎 森田拾史郎
p 14 能の現代 F  〈熊野(湯谷)〉花の季節の能 三宅 晶子
p 16芸談 私を作ってくれた方  梅若玄祥
p 18能・狂言 演出の萃点F 太鼓が刻む世界   高桑いづみ
p 20インタビュー 師の思い出 清田 弘
p 21 公演情報 6月 7月
p 23 写真データベース
付属CD:能『関寺小町』(後半)櫻間弓川 収録内容詳細は こちら


第6号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 6  梅若玄祥 『高砂(老体の後シテ)』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery E 花を翳しの 成田美名子
p 3 巻頭言 日本人の耳から排除された音 藤田六郎兵衛
p 4 能評 十二月・一月の能         いずみ 玲
p 8 舞台随想 舞の密度  金子 直樹
p 10 能"非"評 交錯する庭で    村  尚 也
p11関西だより 山本能楽堂の受賞など  権藤 芳一
p 12 お宝写真館 E 「求塚」 高橋進 森田拾史郎
p 14 能・狂言 演出の萃点 能の音楽 類型化と差異化のはざまで 高桑いづみ
p 16インタビュー 感じる能 山崎有一郎
p 18能の現代 E 〈田村〉天も花に酔へりや 三宅 晶子
p 17 公演情報 4月5月
p 22奇跡の『関寺小町』
p 23 写真データベース
付属CD:能『関寺小町』(前半)櫻間弓川 収録内容詳細は こちら



第5号(CD付700円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 5  安福建雄(大鼓) 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery D 若木の花の白真弓 成田美名子
p 3 巻頭言 能との出逢い 山中 玲子
p 4 能評 十月・十一月の能         いずみ 玲
p 8 舞台随想 若手の活き活きとした舞台   金子 直樹
p 10 能"非"評   演者は批評する 村  尚 也
p11関西だより 意識的な革新と地道な普及 権藤 芳一
p 12 お宝写真館 D 「重喜」六世野村万蔵・野村萬斎(当時武司)  森田拾史郎
p 14 能・狂言 演出の萃点D 萃点としての初同 高桑いづみ
p 16芸談 謡が90% 高橋 汎
p 18寿夫帰らず 増田 正造
p 17 能の現代 D 〈邯鄲〉タイムトラベラー 三宅 晶子
p 20 公演情報 2月 3月
p 23 写真データベース
付属CD:SP盤の名演集(1) 収録内容詳細は こちら


第4号 (CD付750円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 4  宝生 閑(『融』のワキ) 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery C 打ち奉る御剱の  成田美名子
p 3 巻頭言 伝統からのメッセンジャー  大倉源次郎
p 4 能評 八月・九月の能        いずみ 玲
p 7 能"非"評 記号にしか見えなくて   村  尚 也
p 8 舞台随想 猛暑の中の狂言会  金子 直樹
p 10 能・狂言 演出の萃C 能は長いか長すぎるか 高桑いづみ
p 12 お宝写真館 C 「鸚鵡小町」 津村紀三子    森田拾史郎
p 14 インタビュー 大果報の者でござる キーンドナルド
p 16 往古の雑誌から 昭和4年『喜多』 實氏の大江山合評
p 19 能の現代 C 〈融〉交錯する現在と過去 三宅 晶子
p 20 公演情報 12月1月
p 22 講座・展示情報とちょこっとBOOKガイド
p23 掲載写真データベース・編集後記
付属CD:観世寿夫 能「邯鄲」 収録内容詳細は こちら


第3号(500円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 3  観世淳夫 『知章』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery B  焔の赤き 成田美名子
p 3 巻頭言 「そろり」の精神 佐藤 康光
p 4 能評 六月・七月の能      いずみ 玲
p 8 舞台随想 復曲の楽しみ      金子 直樹
p 10 能"非"評 企画する能       村  尚 也
p 11 能の現代 B 〈隅田川〉狂女の夜明けと母の明日 三宅 晶子
p 12 お宝写真館 B 「庵の梅」三世茂山千作 森田拾史郎
p 14 芸談 親父を追い続けて 茂山 千作
p 18 能・狂言 演出の萃点 B 笛の吹き方・作り方 高桑いづみ
p 20 公演情報 10月11月
p 22 先取りと講座情報など
p 23 写真データベース・編集後記


第2号(500円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 2  野村万作 『伊文字』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery A 星は北にたんだくの  成田美名子
p 3 巻頭言 「花もよい」な再会に 船越英一郎
p 4 能評 四月・五月の能      いずみ 玲
p 9 能"非"評 巨木によりかかりながら 村  尚 也
p 10  舞台随想 総合芸術としての能            金子 直樹
p 12 お宝写真館 A 「殺生石 白頭」 森田拾史郎
p 14 能・狂言 演出の萃点 
A 世阿弥はどうフシをつけたのか、《江口》の謡い方
高桑いづみ
p 16 往古の雑誌から 小林わかば
p 18 光と闇へのまなざし 渡辺美和
p 19 能の現代 A 〈安宅〉苦悩する弁慶 三宅 晶子
p 20 公演情報 8月9月
p 22 先取りと講座情報など
p 23 写真データベース・編集後記



創刊号(500円)

ページ   タイトル 著者
表紙写真 1  観世清和 『巴』 森田拾史郎
p 2 Illustration Gallery @ 紫匂ふ花葛  成田美名子
p 3 巻頭言 「花もよ」創刊に寄せて 観世清和
p 4 能評 二月・三月の能      いずみ 玲
p 8 舞台随想 脇能に思うこと      金子直樹
p 10 能"非"評 ふたつの3・11       村 尚也
p 11 こんにゃく問答 加賀 髭
p 12 お宝写真館 @ 「唐人相撲」 森田拾史郎
p 14 芸談「受ける」というこ 近藤乾之助
p 17 能の現代 @ テクスト論的能の解釈学 三宅晶子
p 18 能・狂言 演出の萃点 @ 「棒縛」または流行歌の謡い方 高桑いづみ
p 20 公演情報 6月7月
p 22 今月のオススメと先取り情報
p 23 写真説明一覧・編集後記